2023年5月22日に新発売の丸亀シェイクうどんにカエルが混入していたとしてTwitter上に投稿がありました。丸亀混入原因や類似事件について調査していきます。
丸亀カエル混入なぜ「カエルが混入するほど新鮮だった。」
5月22日に新発売の丸亀シェイクうどんのピリ辛担々麺サラダうどんにカエルが混入する事件がありました。
なぜ今回のカエル混入に至ったかの調査をしていきます。
まず、なぜ今回のカエル混入事件が発覚したのか
Twitter上に丸亀シェイクうどん食べた後に何か動くものがあったことに気づきよく見てみるとカエルだったという投稿が上がったことで発覚しました。
下記は実際に混入していた証拠の画像と動画になります。
見ると実際にカエルのようなものが映っており、生きているのが分かります。
食べる前に気づくならまだよかったがほとんど食べた後にこの方は気づいてしまった。
もし自分がこの状況に至っていたら吐き気でやばかったと思います。
上記のツイートについて公式が謝罪のコメントを上げている。

上記の謝罪コメントによると今回のカエル混入事件があったのは丸亀製麺麺諫早店の販売していた商品であることが分かった。
麺諫早店がどこにあるか調査していきます。
丸亀製麵麺諫早店でGoogleマップで検索すると住所が長崎県諫早市長野町1013-1であることが分かりました。
丸亀製麵麺諫早店に野菜を仕入れていた会社につて調査していきます。
現在調査していますが今のところ仕入先についての情報はありません。
特定には至っておりませんが、仕入先が原因の混入であることは謝罪コメントからもわかります。
安全な野菜を届けようと無農薬で野菜を育てそれが故に虫や昆虫などがつくのは仕方ないことではありますがそれを発見するために検査をしているのにそこをスルーして店や客に提供まで行ってしまっては本末転倒です。
今後立ち入り検査をして検品体制を強化する方針のようです。次からは出ないようにしっかり強化していただきたいです。
他の地域でもサラダ類にカエル混入事件があった!?
スーパーなどで販売されたサラダ類にもカエルが混入するケースが相次いでいるという情報がありました。
類似しているカエル混入について調査していきます。
上田市のスーパー、イトーヨーカドーアリオ上田店で5月11日に販売されたサラダにカエルと見られる異物が混入していたことが17日に分かった。

11日に購入した30代の女性が緑黄色野菜がとれるパリパリ麵のサラダを食べた際に2口目で変な味と生臭さを感じて吐き出したところカエルの足が見えたと店に連絡があった。
サラダは弁当・総菜製造のデイリーはやしやが松本市内の工場で作っており、同市保健所が食品衛生法に基づき、この工場に立ち入り検査した。
なぜ、サラダ類へのカエル混入が相次いでいるのでしょうか
5月下旬から6月にかけてカエルは1年で一番活発な繁殖時期に入っているみたいでそれが原因ではないかと専門家は話している。
丸亀製麺の件は食べずに済んだが上田市の件では口の中に含んでしまっている。海外ではカエルを食べる地域もありますが日本にはそういう文化はない。
日本の売りは安全で良質なものを売るがモットーなのでこのカエル混入は日本の安全性が損なわれかねない事件です。今後このような問題が出ないように徹底した検査をしてもらいたいです。
世間の反応
今回のカエル混入事件について世間からの反応を調査していきます。




なぜこのような混入が起きたのか疑問に思っている方やスタッフわざと入れた説などいろいろな意見が出ています。
今後の調査次第でどういった経緯で混入したかわかるはずなのでその結果を待ちたいと思います。
丸亀シェイクカエル混入事件概要
5月22日にTwitterの投稿で丸亀シェイクうどんを購入したところカエルが混入していたとしてカップの下底に入っている様子が写真と動画で紹介された。
- 丸亀製麺は23日に公式サイトでテイクアウト用のピリ辛担々麺サラダうどんにカエルが混入するという事案があったと発表
- 公式HPによると混入があったのは丸亀製麺諫早店で5月21日に発生したと公開されている。
- 生野菜を取り扱う取引先の工場に立ち入り検査を実施して検品体制の強化をする方針だ。
- 販売から一週間で一時販売休止になった
- 生野菜を使用する一部の商品は5月23日~25日の販売を休止するとのこと。
川崎優希容疑者のTwitterアカ特定!「SNSで自慢し無事自爆」
コメント