千葉県船橋市のコンビニエンスストアで男性を殴って失神させ現金を11万円奪う強盗致傷事件が発生しました。逮捕された馬場隼虎容疑者21歳のFacebookなどのSNSや名前の呼び方について調査していきます。
馬場隼虎のFacebook顔画像
馬場隼虎容疑者のFacebook(フェイスブック)アカウントを調査していきます。
Facebookの検索窓で「馬場隼虎」と検索しました。すると、同姓同名のFacebookアカウントは存在しないことがわかりました。
「ばばはやと」「babahayato」など検索しましたが馬場隼虎容疑者らしきフェイスブックアカウントは存在しないことがわかりました。
引継ぎ馬場隼虎容疑者のFacebookアカウントについて調査していきます。

とび職というとかなりSNSで自分たちが作業している風景を撮りがちです。高いところに上っている俺カッコイイなどと思っているのではないでしょうか。
馬場隼虎容疑者の顔画像もヤンチャ臭いような感じの雰囲気を出していることでしょう。タトゥーを入れたりしてイキっているに違いありません。
下記顔画像は馬場容疑者ではないですが、過去に飲酒運転で逮捕されたとび職の方です。
とび職は、犯罪行為が多い印象を受けます。

馬場容疑者のインスタ
馬場容疑者のInstagram(インスタグラム)について調査していきます。
インスタグラムの検索窓で「馬場隼虎」と検索しました。
すると、馬場隼虎というインスタアカウントは存在しないことがわかりました。
21歳という若さなのでおそらくインスタなどのSNSはやっているでしょう。

「ばばはやと」さんはたくさんいるようです。
しかし、漢字がわからないので馬場容疑者のものとは特定できません。
今回の調査では馬場容疑者のインスタアカウントは特定できませんでした。
引き続き調査していきます。

馬場隼虎の読み方「サッカー選手の名前と同じか」
馬場隼虎容疑者の名前の読み方について調査していきます。
ネットで検索すると馬場容疑者と同じ名前の人が偶然にもいることがわかりました。
「隼虎」と書いて「はやと」と読むそうです。
真鍋隼虎さんというサッカー選手がいてその人の名前の読み方は「はやと」
今回、千葉県船橋市で逮捕された馬場容疑者も同じ読み方をする可能性が高いです。
まだニュースで報道されていないので確定ではありません。

馬場隼虎は中学時代に陸上競技で記録を残していた!「100メートル2位」
馬場隼虎容疑者について調査していると、平成26年に開催された千葉県船橋市の中学校総合体育大会陸上競技の部に馬場隼虎という同姓同名の人物がいることがわかりました。
この馬場隼虎という人物について調査していきます。
オープン1年100mの部で2位馬場隼虎(船橋)14.10という記録が残っていました。
また、オープン共通4×100mにも同じ名前がありました。
平成26年は2014年です。
この人物は、当時、12歳~13歳であることがわかります。
コンビニエンスストアで強盗致傷事件を起こした馬場隼虎容疑者の年齢は21歳(2023年2月18日時点)。
約9年前は12歳になります。
年齢が一致していることがわかりますね。
また、千葉県船橋市と住んでいる地域も同じことからこの中学校総合体育大会陸上競技の記録が
馬場隼虎容疑者のものである可能性は非常に高いと考えられます。

馬場容疑者はトイレしたかったのではなく金がほしかった!「とび職なら仕方ない」
千葉県船橋市のコンビニエンスストアで馬場隼人容疑者が順番待ちをしていてトイレから出てきた男性を暴行し現金を奪って逃走した事件でネット上ではトイレがしたかったのではなく現金がほしかったのではないかと言われています。
普通にトイレがしたかったという感情があるのであれば、現金など強奪するはずありません。しかも11万円という大金。トレイが理由で切羽詰まったらすぐにトイレに入ります。イライラしていたことで現金を奪う口述を考えてたのでしょう。

トイレが長いことで腹を立てていたのはわかるが、本当にトイレしたい人なら暴力奮う前に一目散にトイレに駆け込むことが想像できる。
しかし、馬場容疑者は、トイレから出てきた男性を店の外に連れ出し暴行したのち、現金を奪ってトイレをせずにその場をあとにしました。かなり余裕があることがわかります。怒りでトイレする欲が無くなったのかなどは現在のところわかっておりません。

馬場隼虎容疑は、おそらく37歳の会社員の男性がコンビニのATMでお金を引き落としているのもみてはなから現金を奪う目的だったのではないかとネット上で噂されています。男性がトイレに入ったことを確認ししばらく待ったのちに「トイレが長い」ことを理由にして罰金感覚でお金を奪ったのでしょう。実際はトイレがしたかったのではなく金が欲しかったための口実だと考えられています。

とび職は、中学校卒業してからも働ける肉体労働で有名です。全国各地、学力がない人間がこぞってやる何も考えないでただ体を動かす肉体労働の仕事です。そういった人間は本能のままに生きているので理性が働きません。
お金がほしいと考えると一番楽な方法を考えます。
自分が働かずお金を得る方法となるとやはり他人から奪うと一番に考えるでしょう。
頭が空っぽなので仕方ないかと思います。

鳶ならそこらへんでやればいいのにという意見もありました。
そこで用を足しても「あー鳶か仕方がない」と思うだけで済みます。

船橋強盗致傷事件概要
千葉県船橋市のコンビニエンスストアで起きた強盗致傷事件について概要をまとめました。
- 2023年2月18日午前0時半ごろ、千葉県船橋市原西のコンビニエンスストアで21歳の男性が37歳の男性を殴って失神させたうえ、現金を奪う事件が発生しました。
- 強盗致傷の疑いで逮捕されたのは、とび職の馬場隼虎容疑者21歳です。
- 馬場隼虎はコンビニ店で、トイレの順番待ちをしていたところ37歳の会社員の男性が使用していて長く待たされたことに腹を立てて、トイレから出てきた男性を店の外に連れ出し顔を殴ったり蹴ったりして暴行しました。
- さらに馬場隼虎容疑者は、37歳男性の財布から現金11万円を奪い、男性の頭を蹴り飛ばし逃走しました。
- 暴行された男性はしばらく失神
- 暴行現場を目撃していた人物が警察に通報し事件が発覚しました。
- 現場付近の防犯カメラの映像を調べると、近くで犯人と似た男を発見し逮捕
- 馬場隼虎容疑者で、警察の調べに対し、「トイレが長く、頭にきた」「お金を奪うために暴力をふるったわけではありません」と容疑を一部否認
- 暴行を受けた男性は、顔面打撲や唇を切るなどのケガをしました。
つづく・・・
青山真也容疑者のFacebookアカウント調査「稲川淳二に似ている」
コメント